home
 Alvan.G.Clark Lens (modified) Bausch & Lomb
 

Lens Data

Lens Unit

Lens Photo

特許:1889年
構成:4群4枚

Designed 1889
Composition 4groups 4lenses


最近特に高値の「大口径標準レンズ」。そのレンズ構成のほとんどがいわゆる「変形ダブル・ガウス型」です。
ではこのダブルガウス型はどこから来たのでしょうか?
源流は3つあります。
第一は1889年アルバン.G.クラークが、数学者ガウスの2群2枚の望遠鏡対物レンズを前後対称に配置した4群4枚の、まさに「ダブルなガウス型レンズ」。 第二は1895-6年にツアイスのルドルフ博士が1-2-2-1の完全対称型4群6枚で設計した「プラナー」。 そして第三が1920年にテイラー・ホブソンのH.W.リーが1-2-2-1を前後非対称として設計し、現代につながる「オピック」です。
このレンズは、「すべてはこのレンズから始まった。」といっても過言ではない、「アルバン.G.クラークのレンズ」です。
不完全な状態で申し訳ありませんが、その一端だけでもご覧いただければ幸いです。

'The Origin of Double-Gauss type lens'.
This is the one which I eagerly say 'the Origin of Origin' ., Alvan.G.Clark lens.
The condition of the one is far from the perfect condition, I am happy if you feel a part of the feeling of Alvan.G.Clark lens.


Lens Impression

1889年米国マサチューセッツ州のアルバン.G.クラークは「実用的な写真レンズの改良」と銘打って特許を取得した。

これが、その後の「
すべてのダブルガウス型レンズ」の「始祖」となる発明である。

もちろんクラーク自身はそのようなことは夢にも思っていなかったであろう。なぜなら、彼の設計したレンズはボシュロム社から製品化されているが、人気がなくあまり売れなかったからである。凸メニスカスのクラウンガラスと、凹メニスカスのフリントガラスのレンズを貼りあわせずに配置し、それを前後で組み合わせて「像面の平坦性と色収差・球面収差の補正」を行うという発想は、非常にユニークなものであるが、この8面の反射面を持つ構成は、その後数十年間にわたってダブルガウスを苦しめるレンズ面反射によるフレアに早速苛まれたのではないだろうか。
しかし彼のこの発想がなければ、7年後にルドルフ博士がプラナーへの着想を得たかどうかわからない。
この個体は残念なことにオリジナルの状態ではなく、前群が欠けていて後ろ2枚だけであった。作例撮影に当たっては、実用面を重視(後群だけだとバックフォーカスが50cm以上になる)して、前に適度な曲率の凸レンズを追加してトリプレット的に焦点距離を短縮して撮影した。ご了承願いたい。

In 1889, Alvan G Clark ,the State of Massachusetts, USA aquired patent for 'new and useful Improvements in Photographic lens'.

This is the Invention which became the Origin of All Double-Gauss type lenses.

A.G.Clark himself should have never dreamt about it because the sales of this lens by Bausch & Lomb was not good at all. His idea to combine a convex type of concavo-convex crown glass lens and a concave type of concavo-convex flint glass to obtain 'a flat field, the absence of chromatic and spherical aberration' is very unique, however the composition which has 8 glass surface might have been suffered by flare. This problem also suffered the Double-Gauss type design for more than 50 years.
But I am not sure if Dr.Rudolph got the idea of 'Planar' without A.G.Clark's conception.
This particular one unfortunately is imperfect condition without front elements. To get example photos, I added one convex lens in front to make it a kind of triplet to shorten the focal length..

 Photos with Alvan.G.Clark lens (NEX-7)
 
Comment
2012
Yanesen
(谷根千)

凸レンズを加えることにより実質的な焦点距離は70mm程度になっています。NEX-7だと約100mm。絞りは挿し込み式なので使いにくいですが、思ったより普通に撮影できました。
カラーでの発色は色収差が大きく出てしまっているのがわかります。B&Wでは想像以上の描写でスナップでもそこそこピントが来てくれました。
とても常用レンズにはなりませんが、歴史的レンズのガラス(一部)を通した画像として見てください。

The focal length may be 70mm which equals around 100mm on NEX-7. The aperture contorol is not easy to insert from slit , however otherwise I could use rather in normal way. It shows strong Chromatic Aberration because of temporary addition of lens in color photo,. The description in B & W picture is better than I expected and could make snap photo with appropriate focus. Please look the expression through the historical glass even it is not perfect.